お知らせ

災害時のボランティア派遣要請について

地震や大雨等の災害時に、ボランティア派遣を要請したい場合は、

下記様式をご記入ください。

(様式06)ボランティア派遣要請書(コロナ)

ボランティア派遣要請書は、来所、FAX、Eメールにてご提出ください。

 

【提出先】

〒980-0022

宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12-2 福祉プラザ4階

仙台市ボランティアセンター

電話022(262)7294 / FAX022(216)0140

Mail:sendai-vc@poppy.ocn.ne.jp

 

※ご提出後、要請内容の確認、ボランティア派遣調整のため、

本会からご連絡いたします。

令和4年台風15号の被害について(第1報・第2報)

台風15号の影響により、現在5県(茨城県、栃木県、千葉県、静岡県、愛知県)で被害が発生しています。

9月26日8時00分現在、人的被害6名(死者2名、行方不明者1名、負傷者3名)、住宅被害4,067棟(全壊2棟、半壊3棟、一部破損27棟、床上浸水1,498棟、床下浸水2,537棟)が報告されました。

また、26日現在、静岡県磐田市で災害ボランティアセンターが開設されています。

なお、詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

https://www.saigaivc.com/20220924/ (第1報)

https://www.saigaivc.com/20220926/ (第2報)

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

※募集範囲や参加にあたっての確認事項等は常に変化しています。各災害ボランティアセンターが発信する最新情報を確認ください。

令和4年台風14号の被害について(第2報)

台風14号の影響により、現在24県(秋田県、神奈川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)で被害が発生しています。

また、21日現在、宮崎県、大分県の2県で4か所の災害ボランティアセンターが開設されています。

なお、詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

https://www.saigaivc.com/20220921/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

※募集範囲や参加にあたっての確認事項等は常に変化しています。各災害ボランティアセンターが発信する最新情報を確認ください。

令和4年台風14号の被害について(第1報)

台風14号の影響により、現在21県(岐阜県、愛知県、三重県、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)で被害が発生しています。

9月20日6時30分現在、人的被害118名(死者2名、行方不明者1名、負傷者115名)、住宅被害100棟(一部破損81棟、床上浸水3棟、床下浸水16棟)が報告されました。

なお、詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

https://www.saigaivc.com/20220920/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

令和4年8月3日からの大雨による災害(第7報、第8報)

令和4年、8月3日からの大雨により、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、石川県、福井県、静岡県の8県で20か所の災害ボランティアセンターが開設されています。

なお、詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

第7報 https://www.saigaivc.com/20220815/

第8報 https://www.saigaivc.com/20220824/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

※募集範囲や参加にあたっての確認事項等は常に変化しています。各災害ボランティアセンターが発信する最新情報を確認ください。

令和4年8月3日からの大雨による災害(第5報、第6報)

令和4年8月3日から続く大雨の影響により、現在7県16ヵ所で災害ボランティアセンターが開設されております。

なお、詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

第5報 https://www.saigaivc.com/20220810/

第6報 https://www.saigaivc.com/20220812/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

※募集範囲や参加にあたっての確認事項等は常に変化しています。各災害ボランティアセンターが発信する最新情報を確認ください。

令和4年8月3日からの大雨による災害(第4報)

8月3日からの大雨により、8日現在、青森県、岩手県、秋田県、山形県、新潟県、石川県、福井県の7県で14か所の災害ボランティアセンターが開設されています。

なお、詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

https://www.saigaivc.com/20220808/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

※募集範囲や参加にあたっての確認事項等は常に変化しています。各災害ボランティアセンターが発信する最新情報を確認ください。

令和4年8月3日からの大雨による災害(第3報)

令和4年8月3日から続く大雨の影響により、山形県内(大江町、飯豊町)、新潟県内(村上市)、石川県内(小松市)において、災害ボランティアセンターが開設もしくは開設予定です。

詳細は下記ホームページをご覧ください。

https://www.saigaivc.com/20220805/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

 

令和4年8月3日からの大雨による災害(第1報・第2報)

詳細は下記ホームページをご覧ください。

第1報 https://www.saigaivc.com/20220803/

第2報 https://www.saigaivc.com/20220804/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

 

現時点で、災害ボランティアセンターは開設されておりません。なお、寄付物品等の受取についての情報は、わかり次第情報提供を予定しておりますので、確認の上、ご対応をお願いいたします。

令和4年7月14日からの大雨による災害(第2報)

宮城県内の災害ボランティアセンター設置状況は下記のとおりです。

大崎市社会福祉協議会

7月20日より「大崎市災害ボランティアセンター」を開所しております。

ボランティア募集内容等、詳細につきましては、大崎市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

https://www.osaki-shakyo.com/archives/15160

松島町社会福祉協議会

7月21日より「松島町災害ボランティアセンター」を開所しております。

ボランティア募集内容等、詳細につきましては、松島町社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

http://r.goope.jp/matsushakyo/info

登米市社会福祉協議会

7月22日より「登米市災害ボランティアセンター」を開所しております。

ボランティア募集内容等、詳細につきましては、登米市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

http://www.tome-shakyo.jp/

※災害ボランティア活動時には、ボランティア保険への加入をお願いいたします。大規模災害特例措置が発動中のため、手続き日が補償開始日となります。詳細につきましては、ボランティア保険の加入手続き時にご確認ください。

 

 

令和4年7月14日からの大雨による災害(第1報)

令和4年7月14日から続く大雨の影響により、全国7県で1,051棟で浸水被害(7月19日8時15分現在)を受けております。宮城県内では2市町(大崎市、松島町)に災害救助法適用が適用されております。

また、現在、大崎市では災害ボランティアセンターが設置されております。寄付物品等の受取についての情報は、わかり次第情報提供を予定しております。

なお、詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

https://www.saigaivc.com/20220719/

令和4年6月19日(日)15時8分に発生した石川県能登半島沖地震について(第1報)

詳細は下記ホームページをご覧ください。

https://www.saigaivc.com/20220620/

(全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報ホームページ)

 

令和4年3月16日(水)23時36分に発生した福島県を震源とする地震について(第2報)

令和4年3月16日に福島県沖を震源とする地震が発生し、多くの人的・建物被害等が報道されています。また、この地震により、宮城県14市20町1村に災害救助法の適用が決定されています。                                      今後も情報が入り次第、必要に応じてこちらのホームページでお知らせいたします。     詳細については、各社会福祉協議会ホームページを併せてご確認ください。

宮城県内の災害ボランティアセンターの状況                             白石市社会福祉協議会                                            3月17日に「白石市災害ボランティアセンター」の設置が決定しております。被害状況の調査を通じて、活動開始日を含め、ボランティア募集について検討を進めております。詳細については、白石市社協ホームページをご確認ください。                      https://shiroishi-shakyo.jp/?p=1288

角田市社会福祉協議会                                 3月17日に「角田市災害ボランティアセンター」の設置が決定し、3月21日から活動を開始する予定です。詳細については、角田市社協ホームページをご確認ください。                               http://kakuda-shakyo.net/publics/index/19/

山元町社会福祉協議会                              3月17日に「山元町災害ボランティアセンター」の設置が決定しております。被害状況の調査を通じて、活動開始日を含め、ボランティア募集について検討を進めております。                                                                                                                                                      http://www.yamamotoshakyo.or.jp/                       現在、山元町社協のサーバーに不具合が生じているため、ホームページが閲覧できない状況となっております。復旧するまではご迷惑をおかけ致しますが、山元町災害ボランティアセンターフェイスブックまたは河北新報でご確認ください。

その他の市町村社会福祉協議会                          現時点で災害ボランティアセンター設置は予定されていません。通常のボランティアで対応しております。

令和4年3月16日(水)23時36分に発生した福島県を震源とする地震について(第1報)

宮城県内で最大震度6強(マグニチュード7.3)の強い揺れを観測しました。

現在、仙台市内では災害ボランティアセンターは設置されておりません。        被害状況について現在確認中です。引き続きご注意ください。                 この度の地震によるボランティア依頼及び活動を希望される方は、各区のボランティアセンターにご相談ください。

青葉区ボランティアセンター      ℡022-265-5260                      青葉区ボランティアセンター宮城支部  ℡022-293-7868                    宮城野区ボランティアセンター     ℡022-256-3650                 若林区ボランティアセンター      ℡022-282-7971                太白区ボランティアセンター      ℡022-248-8188               泉区ボランティアセンター       ℡022-372-1581             仙台市ボランティアセンター      ℡022-262-7294

8月11日からの大雨による災害について

8月11日からの前線の停滞による大雨は九州をはじめとした西日本で被害が発生し、現在も続いています。

8月16日8時30分現在、被害は全国14県に及び、人的被害18名(死者4名、行方不明者4名、負傷者10名)、住宅被害4,119棟(全壊3棟、半壊6棟、一部破損52棟、床上浸水828棟、床下浸水3,230棟)が報告されています。

詳しくは、「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページをご参照ください

2021(令和3)年7月1日からの大雨について

「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページでご確認ください。
 https://www.saigaivc.com/
 
「災害ボランティア車両の高速道路無料措置に関わる手続き」についてはNEXCO東日本ホームページでご確認ください。
  https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2021/0617/00009904.html

令和3年5月1日(土)10時27分に発生した宮城県を震源とする地震に伴うボランティア活動について

現在、仙台市内では災害ボランティアセンターは開設されておりません。

この度の地震によるボランティア依頼並びに活動を希望をされる方は、各区のボランティアセンターにご相談ください。

 

令和3年5月1日(土)10時27分に発生した宮城県沖を震源とする地震について

宮城県内で最大震度5強(マグニチュード6.8)の強い揺れを観測しました。被害状況について現在確認中です。引き続きご注意ください。

令和3年3月20日18時09分に発生した宮城県沖を震源とする地震に伴うボランティア活動について

現在、仙台市内では災害ボランティアセンターは開設されておりません。

この度の地震によるボランティア依頼並びに活動を希望される方は、各区のボランティアセンターにご相談ください。

青葉区ボランティアセンター        ℡ 022-265-5260

青葉区ボランティアセンター宮城支部事務所 ℡ 022-392-7868

宮城野区ボランティアセンター       ℡ 022-256-3650

若林区ボランティアセンター        ℡ 022-282-7971

太白区ボランティアセンター        ℡ 022-248-8188

泉区ボランティアセンター         ℡ 022-372-1581

仙台市ボランティアセンター        ℡ 022-262-7294

令和3年3月20日(土)18時09分に発生した宮城県沖を震源とする地震について

宮城県内で最大震度5強(マグニチュード7.2)の強い揺れを観測しました。被害状況について現在確認中です。まだ余震が続いておりますので、引き続きご注意ください。

サイドメニュー

月別アーカイブ


▲ このページの先頭に戻る