陶芸のお雛様つくり(9月3日配信)
皆さんこんにちは。なかなかボランティアさんの活動をご紹介できなくて反省の日々を過ごしておりましたが、本日より更新を再開したいと思います。
多くのボランティアさんにご協力いただいておりますので、順不同となりますがご紹介してまいります。
本日は、みなし仮設住宅にお住いの方を対象に陶芸のお雛様つくりのイベントを実施いただいた「とうげい倶楽部“遊”」様をご紹介いたします。
かわいいお雛様ですよね。この企画は2回コースで、今回は第1回、粘土で形を作っていく作業です。参加者の皆様、意外に(失礼ですが・・)お上手で、ボランティアさんもびっくりする作業スピードで進みました。当然、初めて会う方々なのですが、笑顔も同じスピードで広がって、和気あいあいと楽しい雰囲気で会は進んでいきました。
子どもたちも上手に作っていました。さらに、オリジナルの模様やリボンを加えるなど個性豊かな“世界でひとつ”の作品が着々と作られておりました。
次回は9月29日に第2回目として“絵付け”“模様付け”を行い完成する予定です。
ボランティアの皆さん、そして、ご参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。第2回目も楽しみましょう。
このように特技などを活かしたボランティアをしたいという個人・団体の方がおりましたら、EGAOせんだいまでご連絡ください。できる限りご協力してまいります。
仙台の街が笑顔でいっぱいになるように全力でサポートしていくこと、そして、そんな想いが集まれる場所を目指し、“EGAO(笑顔)せんだい”サポートステーションは活動していきます。